天国的底辺

二次元、創作、裸足、その他諸々についての思索で構成されたブログ

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ノウハウコレクターにとって「行動しない」より危険なこと

最初に告白しておきますと、私にもノウハウコレクターの気質があります。 これというものを決め、すべてを賭けて師事するというのはどちらかというと苦手で、あっちこっちのノウハウを調べ、並べて、考察したい欲のほうが強い。 なので今回の記事はかなり自…

「この作品には中身がない」という批評の「中身」って何?

今日はタイトルにある通りの疑問について、私なりの考えを書いていきたいと思います。 ごく普通に暮らしている人もそうですが、私のようにオタクをやっている人なら特に、この問題と縁を持たずに生きていくのは難しいのではないでしょうか。 とにかく作品に…

いち原作信者のアニメ版YU-NO感想:13話で抱いた危機感

前回、12話を視聴したところで、それまでの感想を記事にしました。 www.tengoku-teihen.com で、当初の予定では、あと何話か進んでから次の記事を書くつもりでいたのですが、昨日観た13話が個人的にかなり「不安な」もので……。 この不安を黙って抱えたまま、…

絵描きさんがフェチを捨ててしまうとき:裸足編

今日はタイトルそのまんまの悲劇について、実際に体験したことを中心に書いてみたいと思います。 裸足編と銘打っていますが、特にシリーズ化の予定はありません。ブログのSEO対策として、タイトルに「裸足」の2文字を入れたかっただけです(身も蓋もない)。…

Twitterの使い方で悩んでいること10選&欲しい機能3選

Twitterが日本においてやたら使われるようになってから、もう結構な年月が経ちますね。 その間、機能の面でも、自分の状況の面でも、いろいろと変化があったわけですが、その一つ一つにそれなりに思うところがあります。 今日はそれについて、「悩んでいるこ…

才能が枯れるとはどういうことか

ネットを徘徊していると、いまいち好きになれない言葉というものがどうしても出てきます。 今日は私にとってそのうちの一つである「才能が枯れる」について、少し書いてみたいと思います。 主にクリエイター・表現者に対する評としてのそれを前提としている…

【脱情弱】アップデートしなくていい情報はまずないと考えよう

今日は「新しい情報を追い続けること」の重要性について書いてみようと思います。 自分の理解を文章化するというよりは、文章化を試みることで理解を進めようという面の強い記事なので、お役に立てるものかわかりませんが、お付き合いいただければと思います…

【創作】文体についての、あるワナビの考えと試行錯誤【小説】

断続的に小説を書くようになって数年が経ちます。 まだ誰かに作品をちゃんと認めてもらったことはないのですが、それなりに書き続けていると、まあそれなりにこだわりが生まれ、小説を構成する各要素について一家言持つようにもなります。 今日はその要素の…

【ダイエット】16時間断食(リーンゲインズ)を8週間やってみた

リーンゲインズと呼ばれる健康法のうち、16時間断食の部分を生活に取り入れてから8週間が経過しました。 前回は4週間の時点で記事にしましたが、今回はその続報ということになります。 以下に前回の記事へのリンクを貼っておきますので、興味のある方はそち…

いち原作信者のアニメ版YU-NO感想(12話終了時点)

TVアニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』を12話まで視聴しました。 12話で物語は新たなルートに入り、それによって見えてきたものもあります。 というわけで、このタイミングで現時点での感想を記事にしてみたいと思います。 (以下、本記事で使用して…

ブログを始めて、モバイルファーストの発想にようやく納得できた

もちろん私もスマホは所持していますし、毎日のように使い倒しています。 ですがwebの何かを見るということに関しては、圧倒的にPC派として生きてきました。 今日はその辺りに起因する「見えていなかったこと」が最近見えたという話をしてみたいと思います。…

AIに奪われない仕事はない、あるのは奪われる順番だけ

いちばん騒がれていたときよりは少しおとなしくなったかなという印象ですが、AIの発達と、それによって人間の仕事が「奪われる」という話題は、未だにありますよね。 それについて、素人目線でちょっと書いてみたいと思います。 真っ先に消える仕事 意外に早…

【Googleアドセンス】ポリシー違反と初対決しました

今日は、Googleアドセンスを利用する者が宿命的に向き合わなければならない、ポリシー違反との戦いについて報告したいと思います。 広告が表示されない! 対策に奔走 ポリシーセンター とうとう画像に手を付ける 気になったこと すぐに次の戦いへ おわりに …

【画像多め】裸足アニメというマイナーで素敵な括りを語ります

こんにちは、lokiです。 今日は、マイナー嗜好とマイナー嗜好が掛け合わさると、どんな特殊な物の見方・楽しみ方が生まれるのかについて、「裸足アニメ」という一つの事例を語ってみたいと思います。 記事の性質上、画像をたくさん貼り付けますが、以下すべ…

【司法書士試験】最後の模試に行ってきました:模試の価値について

本日、LECさんの司法書士試験全国スーパー公開模試、第3回に行ってきました。 LECさんの今年の模試はこれが最後で、他の予備校の模試はとっていないため、私にとってはこれで模試シーズンは締め、ということになりました。 先週に引き続き、今日も裸足で頑張…

モテないことで見下されるのは嫌だがべつにモテたくはない非モテ

今回は「モテないこと」について、そうでない人があまり想像しないかもしれない価値観を少し書いてみたいと思います。 良くも悪くも、自分語りの要素をけっこう多めに含んでおります。 非モテの自己紹介 非モテはどう扱われるか 非モテは多種多様である 私の…

正しい努力をしないと無駄だけど、正しい努力かどうかの判断は難しい

こんにちは、lokiです。 自分なりには頑張って生きているつもりなのですが、24時間の使い方を客観的に検証してみると、まだまだ全然努力する余地があるなと反省することしきりの人生です。 努力という言葉の意味 意味のある努力とは 正しい努力は難しい しん…

GoogleアドセンスとAmazonアソシエイトの審査に合格しました!

昨日6/12に、GoogleアドセンスとAmazonアソシエイト、両方の審査に合格しました。 前者は8回目、後者は2回目の申請でした。 Amazonアソシエイトは最後のほうに「ついで」で一緒に審査してもらっていただけなので、思い入れは主にGoogleアドセンスのほうにあ…

個人向け容量無制限オンラインストレージはいつか蘇るのか?

今日は個人向けの容量無制限オンラインストレージサービスの思い出と、これから何か期待できるのかについて、ちょっと書いてみようと思います。 読む人が読めば「個人向けの容量無制限オンラインストレージサービス」というだけで遠い目をしてしまうと思うの…

司法書士試験まであと4週間! 計画を練る最後のタイミング

LECさんの司法書士試験スーパー公開模試、第2回に行ってきました。 自己採点は、択一が午前22問、午後26問。記述は、不登法でとある注意書きを見落として致命的な枠ズレ発生(しかし個別の登記はほぼ合っている)、商登法は全体構造はOKなのですが吸収合併の…

灰刃ねむみ『足芸少女こむらさん』1巻:直球にして変化球な裸足漫画!

本日発売された、灰刃ねむみさんの漫画『足芸少女こむらさん』第1巻の感想を書いていきたいと思います。 作品の持つ特殊な性質に対して、己の特殊な嗜好をガンガンぶつけていくので、そういうものだと思ってお読みいただければ幸いです。 (以下、引用した画…

フェティシズムの目覚め:幼稚園の頃にはすでに裸足が大好きでした

今日は少しきわどいテーマで書いてみようと思います。 現在Googleアドセンスに申請中でして、このテーマがポリシーに引っかかるかどうかしばし考えたのですが、子供の頃の体験談ですし、ワードに気をつければたぶん大丈夫だろうということで、チャレンジ精神…

小説の執筆速度――1200/6000の苦悩

今日はタイトルにあるとおり、小説の執筆速度について書いてみたいと思います。 最初に定義を確認しておきますと、ここでいう速度とは「どれくらいの期間で作品を仕上げられるか」ではなく、「どれくらいの速さで文章を入力できるか」という、より原始的なも…

【ZIPでくれ】デジタルデータを「持ちたい」欲求はもう古いのか

今日はいわゆるデジタルデータとの付き合い方の移り変わりについて、少しだけ考えてみたいと思います。 特に結論とか提言といったものはありませんので、ひとつ気楽にお願いいたします。 電子書籍のリスク コンテンツビジネスは変わった 趣味の分野も 所持し…

点数が伸びない要因を自己分析する(司法書士試験模試、2019年3回目)

LECさんのスーパー公開模試、第1回に行ってきました。 前から思っていたのですが、LECさんはなぜ同じ年度の模試を「公開模試」と「スーパー公開模試」に分けるのでしょうか。 しかもスーパーって……ちょっとネーミングが微妙で、口にすると吹いてしまいそうに…

【2019年5月】ブログ開設、最初の月を語ります【PVその他】

早いもので、当ブログを開設してから4週間ほどが経過し、最初の月が終わってしまいました。 概ね予想通りだったこと、予想より簡単だったこと、予想より難しかったこと、それぞれあります。今日はそれを報告していきたいと思います。 苦労と手応え 報告1:ペ…