天国的底辺

二次元、創作、裸足、その他諸々についての思索で構成されたブログ

社会

グレタ・トゥーンベリさんとその周辺への突っ込みまとめ

2019年に国際的に話題になった人物の一人に、16歳の環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんがいます。 私はあまりそういった話題に積極的に首を突っ込むほうではないのですが、そんな私でもはっきり認識できるほど、彼女の扱われ方は大きいものでした。 先日…

架空の外国人に、素人がカタカナの使い方を説明してみる

架空の外国人「なあ、キミは確か日本人だったよね?」 ええ、そうですよ。 架空の外国人「実は今、日本語を勉強しているんだけど、いまいち掴めないところがあるんだ。よかったら教えてもらえないかな」 もちろんいいですよ。どんなことですか? 架空の外国…

Amazonの怪しい商品の話【サクラレビュー・中国業者】

このブログに辿り着くような人ならば、少なくとも一度はAmazonを利用したことがあるのではないかと思います。 言うまでもなく、Amazonとは、世界を牛耳るグローバル企業と呼ばれるGAFAの一角を担う企業のことであり、そこが運営している地球最大のECサイトの…

『パタリロ!』を回顧して思う、ゲイとロリコンのポリコレ大分岐

先日、ふとしたことから『パタリロ!』について回顧する機会がありました。 今は作品内容にあまり興味が持てなくなったことから、距離を置いてしまっているのですが、もともと私はこの作品の大ファンで、自宅にはコミックスが88巻まで揃っています。 今日は…

【ホリエモン】手取り14万円問題を貧乏人があれこれ考えてみた

毎度、Twitterにて過激な発言で物議を醸す、ホリエモンこと堀江貴文さん。 そんな堀江さんが最近(意図的に)炎上させたのが、「手取り14万円問題」です。 今日はこの問題について……というか、この問題についての堀江さんの見解について、貧乏人の立場から私…

後に続く者達のため、正しいと信じる行動には魅せる演出をかけるべき

今日は、正しいことをしようとするときに、ないがしろにしがちだけれども絶対気にすべき事柄について書いてみようと思います。 「正しいかどうかなんて考えたこともないよ」という人も、違うかたちで活用できることではあると思いますので、お暇があったら読…

あなたが望むのは女性の権利向上ですか? 男女平等ですか?

今日はふとした流れから、いわゆるジェンダーの問題などをテーマに選んでしまいました。 私ごときが扱うにはいささか繊細な話題すぎるかな、とも思ったのですが、まあ自分のものの考え方を言葉にするだけなら、特に資格等が必要なわけではありませんよね。 …

お気持ちヤクザの育て方

今日は「お気持ちヤクザ」について書いてみようと思います。 この言葉をよく知っていて、嫌というほどそのタチの悪さを体験しているという方も、今初めてこの言葉を知ったという方も、少々お付き合いいただければ幸いです。 お気持ちヤクザとは あなたの子供…

【表現規制】創作表現は「現実世界の完全な上位互換」であって欲しい

今日はいわゆる表現規制問題について、日頃から考えているあれこれを言葉に残してみようと思います。 Twitterのbioに「表現規制問題」と記載している割に、私はあちらではほとんどその問題について言及することはありません。 他の人の意見を読む側に徹して…

外国人に鯨食を指摘されたら、全ての命に価値を認めている証と言い張ろう

架空の西洋人「なあ、確かキミは日本人だったよね?」 ええ、そうですよ。 架空の西洋人「ちょっとキミの意見を聞きたいんだけど、いいかな。――日本人って、今でもクジラを食べるんだろう? それについて、キミはどう考えているの?」 知能の高い生き物 一寸…

今さらモバイルSuicaを使い始め、これは最強だと思った話

キャッシュレス決済が俄然元気になってきている昨今、皆さんは何か利用しておられますでしょうか? この国はずっと、クレジットカードを日常使いする人の割合も少ない、キャッシュレス後進国だと言われてきました。それが変わる潮目が来たのかもしれませんね…

弱者は可愛げがないと救済されにくい

明日は参院選ですね。有権者の皆さんは誰に投票するか、もう決めましたか? 特に若い世代の投票は大切です。 私はポリシーとして、ネット上で自分の政治的立場を明らかにしたり、政治トークをしたりしないようにしているのですが、例外的に「若い世代の投票…

才能が枯れるとはどういうことか

ネットを徘徊していると、いまいち好きになれない言葉というものがどうしても出てきます。 今日は私にとってそのうちの一つである「才能が枯れる」について、少し書いてみたいと思います。 主にクリエイター・表現者に対する評としてのそれを前提としている…

AIに奪われない仕事はない、あるのは奪われる順番だけ

いちばん騒がれていたときよりは少しおとなしくなったかなという印象ですが、AIの発達と、それによって人間の仕事が「奪われる」という話題は、未だにありますよね。 それについて、素人目線でちょっと書いてみたいと思います。 真っ先に消える仕事 意外に早…

無敵の人の暴走に「消えたきゃ一人で消えろ」とか言うと暴走増えますよ

本日、神奈川県川崎市で、スクールバスを待っていた小学生の児童らが、市内在住の51歳とみられる包丁を持った男性に襲われ、亡くなられた方、そして多数の負傷者が出るという事件がありました。 容疑者となるはずだった男性もまた、自分自身の首を刺して搬送…

トランプ大統領を迎えて、大相撲の伝統は壊されたのか?

大相撲の千秋楽にアメリカのトランプ大統領を迎えるにあたって、何かいろいろと意見が飛び交っていたようですね。 私は基本的に政治的なことは発言しませんが、今日は「大相撲の伝統」の部分だけ切り取って、そこについて少し書いてみようと思います。 伝統…

特別な才能は必要ありません、という売り文句

今日は、様々な分野において「成功するために才能は必要ない」という主張がしばしば見られることについて、私なりの意見を書いていきたいと思います。 LEC司法書士2013年向け15ヶ月コース春生 努力した凡人が成功できる? 別の場所では逆の立場だった とある…

資格スクエアのAI未来問が破壊的で素敵

今日は資格試験とAIの関係についての最近のニュースに触れてみたいと思います。 資格の予備校 大手――昔ながらのスタイル 新興企業――最新技術で小さく攻める 資格スクエアの挑戦 AIが華麗にぶち壊す 人間はダメでした 暗記に意味はあるのでしょうか 資格の予…

年々一般化し脱臭されていくオタクという括りからこぼれ落ちる古典的オタク

はい、私は古典的なオタクです。 ……というお断りをまずしておいたところで、本題。 昨日、次のような記事がTwitterで回ってきました。そこそこバズったようです。 markezine.jp オタクの一般化? それは本当にオタクなのか 本能が拒絶している オタクは実際…