天国的底辺

二次元、創作、裸足、その他諸々についての思索で構成されたブログ

コミュ力とは何かを掴める本:『あなたの話はなぜ「通じない」のか』感想

今日は、だいぶ前に買ったまま積ん読していた本、山田ズーニーさん著『あなたの話はなぜ「通じない」のか』の感想を少し書いてみようと思います。 このタイミングで積ん読を切り崩したことには理由があるのですが、それについては近いうちにべつの記事で触れ…

【議論とは】結論を維持するため根拠をすげ替える人が多数派な件

今日は、議論における「結論と根拠の関係」が巷ではどのようなことになっているかについて、常日頃の観察から生まれた雑感を書いていきたいと思います。 議論において根拠が軽んじられる 知的レベルに依らない行為 間違いなく多数派 なぜ有益な議論にならな…

天才からものを学ぶこと、天才がものを教えること

今日は天才と学習の関係についてちょろっと考えてみたいと思います。 実のところリアル生活で「まさに天才!」という人と接した経験はないのですが、まあ、そこは小理屈と想像で埋めていくということで。 天才とは何か posted with ヨメレバ ディーン・キー…

無敵の人の暴走に「消えたきゃ一人で消えろ」とか言うと暴走増えますよ

本日、神奈川県川崎市で、スクールバスを待っていた小学生の児童らが、市内在住の51歳とみられる包丁を持った男性に襲われ、亡くなられた方、そして多数の負傷者が出るという事件がありました。 容疑者となるはずだった男性もまた、自分自身の首を刺して搬送…

トランプ大統領を迎えて、大相撲の伝統は壊されたのか?

大相撲の千秋楽にアメリカのトランプ大統領を迎えるにあたって、何かいろいろと意見が飛び交っていたようですね。 私は基本的に政治的なことは発言しませんが、今日は「大相撲の伝統」の部分だけ切り取って、そこについて少し書いてみようと思います。 伝統…

試験当日の服装について(司法書士試験模試、2019年2回目)

先週に引き続き、LECさんの模試に行ってきたので、その出来栄えと、あとちょっとベテからの些細なアドバイスを書いてみようと思います。 ちなみに模試は今日を含めてあと4回、日曜日にあるのですが、毎回それを記事にするかは未定です。 自己採点:択一 自己…

自分で決めたことだから後悔はない、の意味

なかなか後悔の多い人生を送っておりまして、後悔道のようなものがあったらすぐに黒帯とか免許皆伝とかイケるのではないかと自負しております。 今日はそんなわけで、後悔についてのお話です。 後悔のメカニズム 格言めいた2つの台詞を分析してみる その1:…

友達の定義が謎な人達

今日は、友達という言葉の奇妙な展開について、思うところを少し書いていこうと思います。 友達はいません 世間は友人関係で満ちている……が 嫌いな友達、という概念 私はこう解釈した 自縄自縛の証 ぴったり当てはまる言葉が要る 生きやすくするために 友達…

【ダイエット】16時間断食(リーンゲインズ)を4週間やってみた

ここ最近、ずっとダイエットに挑戦していたので、今日はその経過報告をしてみたいと思います。 プチ断食 危機感と出会い 即実行した 経過報告 微妙…… 当たり前にやっている人もいますね プチ断食 今回私が採ったのは、一日24時間のうち連続した16時間を「食…

特別な才能は必要ありません、という売り文句

今日は、様々な分野において「成功するために才能は必要ない」という主張がしばしば見られることについて、私なりの意見を書いていきたいと思います。 LEC司法書士2013年向け15ヶ月コース春生 努力した凡人が成功できる? 別の場所では逆の立場だった とある…

資格スクエアのAI未来問が破壊的で素敵

今日は資格試験とAIの関係についての最近のニュースに触れてみたいと思います。 資格の予備校 大手――昔ながらのスタイル 新興企業――最新技術で小さく攻める 資格スクエアの挑戦 AIが華麗にぶち壊す 人間はダメでした 暗記に意味はあるのでしょうか 資格の予…

小説を書く際にキャラクターの履歴書は必要か?

芽の出ない小説投稿者 2014年の秋に、小説新人賞に投稿するための作品を書き始めてから、4年半くらいが経ちます。 その間に、書き手としての自分の客観的立場に何か変化があったかというと……残念ながら何もありません。 受賞については、大賞はもちろんのこ…

司法書士試験の模試に行ってきました――ここから採るべき勉強法

司法書士試験の模試を受けに、朝っぱらからLECさんへと赴いて参りました。 ……正直、司法書士試験ネタって潜在的な需要が少ない(最近は受験者数2万人行かないですからね)ので、これから売っていきたいブログの話題としてはどうかなという気もするのですが、…

【Kindle漫画】無料の第1巻が大量に手に入ることの功罪

私がAmazonの電子書籍・Kindleに手を出したのは、確か2年半くらい前のことだったと記憶しています。 理由は一にも二にも、本の収納スペースの問題。 昔からそこそこ漫画を買っており、それらを処分したことが一度もないため、本棚はとっくに収納率100%を超え…

言いたいことを言いたいように言うのが近道だと思っている人達

今日もどこかでエンカウント インターネット上にはいろいろな人達がいます。年齢も違えば、主義主張も違えば、受けてきた教育の高低も違います。 それら多種多様な人達が見た目にはまったくフラットな状態で邂逅してしまうのがネット空間の特徴で、それはし…