皆さんは考えを深めたいときや、良いアイディアを出したいとき、どのような方法を用いているでしょうか。 まったく何も方法論を模索したことがない、という人は少ないでしょう。ほとんど人が、多かれ少なかれ悩んだ経験のあるところなのではないかと想像しま…
人間は、朝早くに起きて午前中のうちにたくさん作業をすると、生産性が上がると言われています。 それをとりあえず真に受けている私は、このところできるだけ早起きすることに力を注いでいます。 しかし早起きをすると、どうしても眠くなるときがあるんです…
文章を書く際に、何らかの形で音声入力を利用する人の数は、ここのところどんどん増え続けているように見受けられます。 近年になって音声入力機能は格段に向上し、無料にもかかわらず素晴らしい変換精度と使い勝手を誇るものが複数現れたので、まあ当然とい…
VTuberさんは無数にいて、多種多様なコンテンツを提供してくれています。 ゲーム配信がメインですが、それ以外にも雑談であったり、歌や独自企画であったりと山盛りたっぷりで、いったんハマり込んだら最後、可処分時間がどんどん奪われていくことになるのは…
私の中でシリーズ化している「音声入力でフリートーク記事を書く」作業、今回が第6回目になります。 今回はアニメ視聴と性癖の関係について語ったものになっていますので、お暇な方はお付き合いいただけると嬉しいです。 2021年春アニメが始まった 今の私は…
数ヶ月前、「裸足で外を歩いてきた」というブログ記事を書きました。 以下にリンクを貼っておきますので、興味のある方はまずそちらをお読みください。 www.tengoku-teihen.com 今日はその続編です。再び裸足で近所をウォーキングしてきましたので、その報告…
私は音声入力が大好きです。 単純に「今すでに便利だから」というのもあるのですが、それ以上に将来性を買っている面が強く、そのため早くから慣れておこうと、生活の中に少々強引に音声入力をねじ込んでいたりします。 いつの日か、世の中のほとんどの人が…
いよいよ明日、このブログのGoogleアドセンスが復活します。 それを記念して――というわけではないのですが、今日は久しぶりに、音声入力で簡単に2,000文字くらいの記事を適当に書いてみたいと思います。 Googleアドセンスが停止していた理由 Googleアドセン…
ヤングマガジン連載中の漫画『こはる はる!』の第1巻を買って読みましたので、軽く感想を書いていきたいと思います。 先に結論から言いますと、私は本作をとても気に入りました。その理由はだいたい以下の3つに集約されます。 主人公の女子が制服裸足(裸足…
文章を書いていると、いつか必ず(?)ぶち当たることになるのが、表記ゆれの問題です。 表記ゆれとは、簡単に言うと、同じ言葉が一つの文章の中で異なるかたちで表記されていること。 例えば「ひらがな」と「平仮名」、「プリンタ」と「プリンター」が同じ…
紺野あずれさんの漫画『こえでおしごと!!』の第1巻を買って読みましたので、簡単に感想を書いていきたいと思います。 この作品には前作があります。2008年から2013年まで連載されていた『こえでおしごと!』全10巻ですね(タイトルの違いはビックリマーク…
1ヶ月ほど前に、初めてのスマートウォッチを購入しました。 スマホなどで有名な中国企業・Xiaomiの系列企業であるHuamiというところが出している、「Amazfit GTS」という製品です。 「なんだよ、中華製品かよ」と思ったあなた、ちょっとお待ちください。 中…
今日、家の近所を裸足で軽く歩いてきました。 ……といきなり書くと「何でまたそんなことを?」となりますよね。 オーストラリア辺りでは、裸足で外を歩く人々を見かけることは日常茶飯事らしいのですが、ここ日本ではほとんど見かけるものではありません。 ち…
私は日頃、ブログを書き、小説を書き、Webライティングの仕事をし、音声配信stand.fmの台本を書き、個人的な日記を書き……と、いろいろな形態の文章を書いています。 とにかく量をこなしたくて、さまざまな工夫を考えてきました。質がどうでもいいとは思って…
近頃、全然ブログを書けていません。 やる気がなくなったわけではないのですが、他に書かなければならない文章がたくさんあり、ブログのほうまで手が回らないのです。 ネタはそこそこストックしてあり、時間と気持ちに余裕ができれば、それらを書いて公開す…