いよいよ2020年がスタートしました。
かつて「ゼロ年代」という言葉が一部界隈で流行したものですが、そのくくりで語られていたことをうまく理解することができないうちに、テン年代までもが終わってしまいました。
世間的には、今年のビッグイベントといえば、東京オリンピックでしょうか。
私としては、どうせ観るとしてもテレビかネットで観るものなので、間近で開催されていることのメリットはまるで感じられず、むしろオリンピックにかこつけたもろもろの「浄化活動」が心配だったりします。
まあ、今さら後には引けないものなので、せめて少しでも自分に都合よく回ってくれることを祈るばかりですが。
さて、それとはまったく関係なく、この記事では私の個人的な今年の目標を、つらつらと並べていきたいと思います。
誰得? という記事ですが、自分にプレッシャーをかける意味で書いてみようかな、というのが率直なところ。
お暇ならお付き合いいただけると嬉しいです。
目標1:毎日1万文字
どんな文章でもいいから、毎日何かしらを1万文字以上書いていくこと。
これを今年の目標に設定しようと思います。
去年、webライティングで稼いでいくことを決めたことで、私の文章は大まかに3つの系統に分かれることになりました。
すなわち、当ブログ、webライティング、小説です。
この3つを中心として、毎日1万文字以上を生産することを心がけていこうと、そんな風に思っているわけなのです。
単純計算で、それぞれを3,400文字ずつ書いていけば、それで達成できるので、決して無茶というわけではありません。
ただ、小説に関しては、書くべき内容が決まるまで(つまりキャラ設定やプロットが固まるまで)は本文を書き始められないので、その時期はちょっと許してほしいかな、というところですかね。
絶対に1万文字! という強い縛りではなく、あくまでも努力目標として、この数字を掲げて1年間を過ごしていきたいと思っている次第です。
目標2:読書量を増やす
去年から当ブログを始めた影響もあり、インプットの量がちょっと減ってしまいました。
今年はそれを挽回すべく、読書量を増やすことも目標に含めようと思います。
そして取り込んだものは、咀嚼した後、何らかのかたちで必ずアウトプットに活かす。
まずはブログにて感想記事を発表することができますし、知見として溜めていけば、もっと抽象的なかたちで何らかの行動の礎にすることもできるでしょう。
徹底的に頭に入れ、その成果を行動で出す。その流れを常に意識して暮らしたいです。
私の場合、この目標を頑張るにあたっていちばんネックになるのは、やる気でも時間でもなく、お金だったりします。
要するに、貧乏すぎて本をあまりたくさん買えないんですよね。
なので読む本はかなりピンポイントになるでしょうし、なかなかコンスタントにはこなしていけないと思うのですが、それでもできるだけ頑張っていきたいところです。
読書を神格化する主張はあまり好きではないのですが、やはり大切なことの多くは本に書かれているのが現実なので。
目標3:人脈作り
私はコミュ障なので、他人とある程度以上仲良くなることが大の苦手です。
いや、苦手というより、まったくできないと言ったほうがいいですね。
友達とか恋人といったものを一切作ることができず、誰とも親しくなることのできない人生をずっと送っています。
しかし、さすがにこのままはマズイな、と考えるようになってきました。
べつに友達や恋人はいなくてもいいのですが、もっと大きなくくりで「他人と繋がれない」のは、何かを成したいと考えている人間にとっては致命的だよな、と。
どんなに個人的作業と思えるものであっても、それをしっかりマネタイズするには、他者と関わることが必要不可欠です。
そのための努力を、必死にするべき時が来たのではないか――そう思い、2020年の目標として掲げることにしました。
特にネットでの繋がりを重視したいな、と考えています。
例えば、もうかれこれ10年近くTwitterをやっているのですが、ある一線を越えて誰かと仲良くなったことは一度としてありません。
他人に話しかけていいタイミングを掴む能力がないため、自分から頻繁なリプライを飛ばすことができなかったんですよね。
でも今年は、そういうことで躊躇するのはやめにしようと思います。
いろいろな人と会話を築き上げておき、それを皮切りに何か行動を起こせるようにする。
特に、お仕事に繋がりそうな関係は、積極的にゼロから構築していく。
その辺りを頑張っていこうじゃないかと。
私にとっては苦行であり、時には吐きそうになることもあると思うのですが、何とかやっていきたいですね。
そして、次第に慣れていくことに期待したいです。
目標4:年収150万円
上記のようなことをいろいろ頑張ることで、2020年はズバリ、年収150万円以上を目指したいと思います。
……と書くと、まあキョトンとされるでしょうね。
「お前、年収150万円にすら届いていなかったの?」と。
はい、そうなんです。そんな数字、私にとっては夢のまた夢なんですよ。
いろいろ事情があって――その辺はいつか書けるかもしれないし、書けないかもしれないのですが――とにかく貧乏なんです。
そんな私でも、今年こそはしっかり稼ぎたい。
その想いから、自分なりに定めた合格ラインが、150万円という金額です。
達成するためには、去年はまるで上手く行かなかった幾つかのことを、今年こそはきちんと回していく必要があります。
ネットでいえば、当ブログのきちんと収益を挙げられるようになりたいですし、webライティングの仕事も良いものをゲットしたいですし、小説をBOOTHなりnoteなりで売っていくことも、きちんとかたちにしていきたい。
大袈裟ではなく、生き死にに関わることなので、ここは何としても実現したいところです。
そのためには皆さんの応援が必要にあることもありますので、その際にはぜひ、もろもろよろしくお願いいたします。
目標5:10kg減量
去年はリーンゲインズによるダイエットを試して失敗し、筋トレを始めたものの効果が見られず落胆し、減らすはずだった体重は逆に増えてしまいました。
今年はその増加分も含めて、余分な脂肪をすっぱり落とすことを目標にします。
それが10kg。
2020/12/31に体重を測ったとき、今現在より10kg落ちているかどうかで、成功か失敗かを判断いたします。
恐らく、本格的に肉体改造を行ったことのある人や、プロのトレーナーさんなどに言わせれば、体重多めの人間が1年かけて10kg落とすなんて簡単なことなのでしょうね。
でも私にとっては、これはかなり難しい試練となりそうです。
去年の感じからして、今の私はかなり体重が落ちにくくなっているので……。
難易度はかなり高めだと思いますが、これもきっちり果たしてみせたいですね。
目標6:司法書士試験合格
そして最後は、司法書士試験に合格することです。
……まあ、これに関しては、ちょっと現実味が薄れてきているというのが正直なところではあります。
最近は文章系の作業に時間の多くを割いており、試験勉強がろくにできていないんですよね。
少なくとも現状の生活を続けていたら、100%落ちることはわかっています。
ぶっちゃけ、7回も受験して、足切り点さえ超えたことがないので、自信というやつを完全に喪失してしまっているんですよね。
例えば今日から毎日10時間勉強したとして、自分が合格点を取れているところなど、まったく想像することができないのです。
撤退するべきなのかな、という考えも幾度となく頭をよぎったのですが、とりあえず今のところは、今年の目標の末席に加えておこうと思います。
これについては、事と次第によっては、今年の試験日(7月第一日曜日)までに取り下げるかもしれません。
ブログの毎日更新は?
さて、以前から当ブログを読んでくださっている方の中には、現在の毎日更新のスタンスをどうするつもりなのか、と疑問に思われている方もおられるのではないかと思います。
これについては、「原則として続けるが、どうでもいい記事で穴埋めはしない」という風に決めました。
そしてそれとセットで、「原則2,000文字以上という縛りを、今よりユルく考える」ようにします。
これにより、あまり長い感想が浮かばないときにも、漫画1巻分やアニメ1話分の感想を記事にすることができます。
方向性としては、当ブログのコンテンツを「創作と裸足」により特化させていこうかな、というところ。
そのようにして、検索流入の増加、ひいては収益の増加を狙っていくつもりです。
おわりに
以上、2020年の目標について、簡単に並べてみました。
すべては毎日の積み重ねなので、ちょっとでも気を抜いたら、この記事に書いたことは一つも達成することができません。
そこに対する危機感を忘れることなく、でもあまり精神にも肉体にもダメージを残すことなく、1年間を過ごしていきたいですね。
果たして大晦日には、どのようなかたちで今年を振り返っているのでしょうか。
できることなら、しっかり稼いで、心身ともに充実した状態に持っていきたいです。
そのためには今日の積み上げ。明日からどうのではなく、今日何を積み上げるか。
それぞれについて努力することもさることながら、努力同士がきちんと噛み合うよう試行錯誤する「メタ努力」も欠かさず、日々を過ごしていきたい所存です。