当ブログの開設から満4ヶ月が経った先日9/2、大手ASPであるA8.netに登録いたしました。
今日はそのことについて、とりあえず抱いた第一印象を軸にしつつ、これからの展望についても少し書いてみたいと思います。
ここからが本当のアフィブログ
当ブログはこれまで、収益源はGoogleアドセンスとAmazonアソシエイト、それから楽天アフィリエイトのみとなっていました。
自動広告をクリックしてもらうか、ダイレクトに「モノ」を買ってもらうか、そのどちらかだけでやってきたわけです。
A8.netについては、いずれ必ず手を出すことになるよなと思いつつ、なかなか動き出すことができずにいました。
というのも、同じような人はたぶんいると思うのですが、私はどこかに個人情報を登録する行為に対する警戒心が強く、それをしなきゃならない物事については、非常に腰が重くなってしまう性質があるのです。
Googleに対してそれをやるだけでも結構な精神エネルギーを持っていかれたのに、連続的にべつのところでもそれをやる気になれなかったんですよね。
でもブログ開設から4ヶ月、収益化から2ヶ月半が経って、そうも言っていられなくなりました。
予想していたよりもずっと、現状の体制での収益が伸び悩んでいるのです。
もちろん、まだ当ブログはPV的にミジンコみたいなもので、まだまだこれから、じっくり成長させていかなければいけない段階であるのは確かです。
今の段階で何かを判断するのは早計かもしれません。
でも、月間PVが10,000を超えて、収益が「お札」に到達しないのは、さすがに割合がおかしいのではないか? と思い始めまして。
特に、本の紹介メインでやっていくことには限界を感じ始めており、もっと幅広い商品を売っていかないと、いつまで経っても伸びなさそうだぞ、と……。
で、とうとう観念して、A8.netに登録したというわけです。
アフィリエイトに向いてない?
しかし、いきなりこんなことを言うのも弱気すぎるとは思うのですが――早くもアフィリエイトで稼いでいくことについて、危機感を抱いています。
登録したあと、ざっとA8.netについて調べて、かついろいろな案件を検索してみました。
それでわかったのですが、これまで当ブログがやってきたことは、アフィリエイトにまったく向いていなかったのです。
第一に、扱っている話題の多くが「買い物」に結びつけにくい。
第二に、お金をかけないという基本思想がコンテンツに宿りまくっている。
どういうことか、具体的に説明していきます。
第一の問題
まず、当ブログは「生活」「社会」「コミュニケーション」のカテゴリにとても多くの記事が入っています。
このうち「社会」と「コミュニケーション」については、もうその言葉を見ただけで、何かを売るような体裁の記事ではないのが想像つくのではないでしょうか。
そして残る「生活」も、実質的には「生き方」というのに近く、人生の乗り越え方みたいな方向性の記事ばかりが揃っているのです。
自分で言うのも何ですが――こういったテーマの多いブログで、いったいどんな案件を扱えばいいのでしょうか?
いや、実を言えばそこについてまったく考えてこなかったわけではないのですが、実際にA8.netへの登録を済ませ、様々な案件を見て回ったことで、いよいよハッキリとその問題が浮き彫りになったのです。
人生の進めづらさなんて、どれだけ上手に語れたとしても、それに乗じて商品を売ることなんてできないじゃないか、と。
そして極めつけが「裸足」カテゴリです。
日頃からご覧いただいている方には周知の事実でしょうが、当ブログには運営者である私の裸足フェチを全面に押し出した記事がたくさんあります。
そしてPV的には、それらの記事が圧倒的に主役となっている。
もちろんこれらは好きで書いたものですし、多くの方に読んでいただいているのは非常に嬉しいことではあるのですが……。
圧倒的に「無い」んですよね。売るものが。
当然と言えば当然なのですが、特定のフェチを狙い撃ったニッチな案件なんて、一切転がってはいませんでした。
そうなると、当ブログのメインを貼っている記事達が、アフィリエイトをしていく上では無用の長物、ということになります。
書くのは楽しい。読んではもらえる。でもそれだけ、という。
なまじ「人気コンテンツ」であるがゆえに、ものすごく複雑な心境なわけです。
こんな具合なので、現行のスタイルではアフィリエイトをやっていくのはかなりしんどいぞと、そう判断せざるを得なかったのです。
第二の問題
これまで何度もネタにしてきたように、私は貧乏なので、お金を使って何かを果たす、という発想がだいぶ後ろに下がってしまっています。
何かをやろうとするとき、お金をかけずにどうやっていくか、ということしか考えない。
それが上手く行きそうならそのまま進み、駄目そうならそれについては白紙にしてしまうのです。「仕方がないからお金を使おう」という方向には行かないんですよね。お金がないので。
例えば現在進行系のダイエットひとつとっても、健康食品だの、何とかサプリだのといったものには一切興味が向かないわけです。
先月から始めた筋トレについても同様で、ジムに通うなんて発想がないのはもちろんのこと、器具がどうの、プロテインがどうのといったことにもまったく食指が伸びていない。
そういう人間は、まず世の商品についての知識に乏しいですし、「買って実体験」という選択肢がないため、リアリティのあるレビュー記事を書いたりすることができません。
この時点で、人間的にアフィリエイト向きではない気がするんです。
もちろん、「私はお金をかけずにやってみますが、然るべきコストをかけて効率的にやりたい人はぜひ」みたいな売り方もあるにはあるのでしょうが、成果には繋がりにくそうですよね。
この辺りの問題を、さてどうしたものかな、と考え込んでしまった次第なのです。
やるべきこと
とはいえ、何らかのアクションを取らなければ未来はありません。
まともに収益を上げたかったら、どうにか知恵を振り絞って、自分のコンテンツを読者の買い物への導きにしていく必要があります。
まずは:既存の記事に合う案件を探す
先述したように、これまで書いてきたものの多くが、案件に結びつけにくいものなのですが、それでも何とかしてそれっぽい案件を紹介していく(悪く言えば「こじつける」)努力はしてみるべきでしょう。
いちばんやりやすい案件は、司法書士試験関係ですね。
独学の人にはこれまで通り書籍を紹介しつつ、「でもスクールを利用したい人はこちら」というかたちで、講座等も紹介していく。
ざっと調べたところ、A8.netにはLECや資格スクエア等の案件がありましたので、既存の関連記事をリライトして、上手くそれらを紹介してみるべきなのでしょう。
漫画アニメ関係では、dアニメストアが売りやすいなと思いました。これはアニメの記事を投稿するたびに、しつこく紹介していくべき案件かなと。
安価なサービスなので報酬も安いのですが、こつこつ続けていけばそれなりの成果が期待できるかもしれません。
あとはフィギュア等のグッズ系ショップの案件でしょうか。しかし当ブログはグッズのたぐいに弱いので(先述の貧乏云々が効いています)、紹介しようとすると、ちょっと強引にねじ込んだ感が出てしまう可能性はあります。
それ以外の分野の記事は、本当にどの案件を紹介したらいいのかわかりません。
繰り返すようですが、当ブログで最も読まれている裸足フェチ系の記事に、ぴったりフィットする案件がないのは痛いです。
あちこちからアクセスがあるのを、指をくわえて見ているだけ、というのは、とてもしんどいものがありますね。
ここでマネタイズできたら、一気に道が開ける感じがするのですが……。
今後は:案件に合わせて記事を書く
このスタンスが、今後は重要になってくるでしょう。
これまでも、決して独りよがりの記事を量産していたつもりはないのですが、結果として収益に繋げにくいものになってしまっていました。
ここを見直して、最初から「何をどう売るか」を折り込み済みの記事を書いていくわけです。
しかしここで問題が一つ。
私の知識の幅が狭すぎて、うまく記事にできる分野があまりないんですよね。
せっかくA8.netそのものとしては大量の案件があるのに、私のほうにフィルターがかかっていて、現実的に扱えるものとなると数%に絞られてしまう。
かといって急に博識になれるわけもなく……さあどうしたものかと。
不動産や金融の知識があったら、さぞ高額の案件を扱えると思うのですが、残念ながらどちらもまったくの無知で、むしろ自分が検索して勉強しなきゃいけない立場。
自虐的に言うなら、これまでの生き方のツケがここにきて回ってきたという感じはあります。
知的好奇心をもっとバランス良く育てておくべきだったなと。
まあそれでも、何かしら生産できる記事はあるはず。
案件をしらみ潰しに見て回りながら、身の丈に合ったものを見つけ、それをいかにも訳知り顔で扱っていく以外にありません。
頑張っていかなきゃですね。
おわりに
毎度書いていることですが、当ブログはお仕事として運営しているものです。
現在のところ赤字ですが、それでも照れ隠しで「まあ稼げなくても全然構わないんですけどね」とは言いたくない。
何としても稼げるようになりたいのです。これこそ偽らざる本音。
収益を上げられなければ、どれだけアクセスを集めようとも、成功したとは口が裂けても言えないのが、当ブログの立ち位置です。
そのための足がかりとして、今回A8.netに登録したわけで。
何としても使いこなしていかなければなりません。
今度ちょいちょい、これまでにない試行錯誤が見られるかもしれません。
これまでの当ブログではまず見られなかった切り口の記事が急に投稿されたり、しかもそれがどことなく不自然な佇まいだったり、といったことです。
もしそういう記事に出くわしたときは、「ああ、貧乏人のlokiが何とか活路を見出そうとして、必死にブログの方向性を模索しているんだな」と解釈し、生暖かい目で見守っていただければと思います。
今回はとりあえず、A8.netそのものの広告を貼っておきますね。
他に思いつかないので。
やってみたいけど踏ん切りがつかずにいる、という数日前の私のようなタイムリーな方がいらしたら、ぜひ上の広告から会員になってみてください。