天国的底辺

二次元、創作、裸足、その他諸々についての思索で構成されたブログ

【ラノベ新人賞】電撃小説大賞の二次選考で落選しました

 いきなり結論から書いてしまいますが、タイトルにある通り、第26回電撃小説大賞に応募した小説が、二次選考で落選いたしました。

 まあ「悔しいです、次また頑張ります」だけでもいいのですが、せっかくなので、具体的な反省やビジョン等を少し書き残しておこうと思います。

 

イラストで稼ぎたい人、イラストを依頼したい人はこちら

 

 

敗戦の弁

 もうちょっと上まで行けるかな、という期待がないわけではなかったのですが、二次選考落選を知ったときには「まあ、仕方ないところか」とすぐ気持ちが切り替わりました。

 何しろ今回応募した小説は、前年に3つの新人賞で一次落ちしたものを、ほとんどそのまま流用したものだったのです。

(その「3つの新人賞」の中には、前回の電撃大賞も含まれています)

 

 それを考えれば、そもそも一次選考を通過してくれただけでも儲けものだったと言うべきなのでしょう。

 恐らく一次選考の時点で、ギリギリで生き残っていたに過ぎなかったのではないかと想像します。

 少しのあいだ夢を見せてくれただけでも、いろいろ感謝すべきなのかなというのが、現在の偽らざる気持ちです。

 

 今回の二次選考落選により、通算成績は次のようになりました。

 

  電撃 ガガガ MF 集英社
1本目 三次落ち 一次落ち 二次落ち -
2本目 一次落ち 二次落ち 一次落ち -
3本目 三次落ち 一次落ち 二次落ち -
4本目 一次落ち 一次落ち 二次落ち -
5本目 二次落ち 一次落ち 二次落ち -
6本目 一次落ち 二次落ち 二次落ち -
7本目 一次落ち 一次落ち 一次落ち -
8本目 二次落ち 一次落ち 一次落ち -
9本目 - - - 一次落ち

 

  以前の記事でも触れたことですが、今回の一次選考通過は、私がキャラクターの履歴書を作るようになって初めての「初戦突破」です。

 これにより、「キャラクターの履歴書を作るようになってから一次も通らなくなった」という呪いは振り払うことができましたが、履歴書作りが本当に有効なのかどうかは、まだわからないなというのが正直なところ。

 

 詳しくは今回の選評を読んでから判断したいと思いますが、履歴書との付き合い方については、下手に一次選考を通過したがゆえに、逆に難しくなった感はありますね。

 何とか次に活かしたいと思っています。

 

何をどう改良していくべきか

 これから書いていく小説を、具体的にはどのように改良していくべきなのか。

 今のところ私の中に浮かんでいるのは、以下のようなことです。

 

文体をもっと取っつきやすくする

 これまでの私の文章は、読みやすさを大切にしてはいるものの、いわゆるラノベとしてはちょっと重厚すぎるきらいがありました。

 単純に改行の頻度だけを考えても、かなり少ないと言わざるを得ない作りになっており、見た目からして重い。

 それが自分の好みだったからそのようなものを書いていたわけですが、そのスタイルから少し離れようかな、と考えているところです。

 

 その一つの基準となるのが、当ブログですね。

 当ブログは私の書く小説と比べていろいろな意味でライトであり、PCやスマホ画面の横書き表示においてぽんぽん読み進められるようにしてあります。

 このスタイルを小説に持ち込むことで、もっと受けが良くなるのではないかな、と睨んでいる次第です。

 

キャラクターを魅せるための物語を作ってみる

 これまで書いてきた作品はどれも、世界観やストーリー像がまずあって、それを実現するためにキャラクターを生み出す、という優先順位で書いていました。

 これを抜本的に見直して、次はキャラクターを魅力的に「魅せる」ためにそれ以外の要素を組み立てる、ということをしようと思っています。

 いわゆるキャラクター小説等と呼ばれるものになるのでしょうか。その辺りのくくりはよく知らないのですが、この方向転換により、より「選考になじむ」ものになるのではないかと睨んでいます。

 

映像にしたら映えそうなものを描写する

 個人的なこだわりとして、小説においては「小説ならではの内容」を展開したい、というのをこれまで大切にしてきました。

 具体的には、動きの描写よりも心理描写――べつの角度から言うなら「時間の進んでいない描写」がそれにあたるでしょうか。

 そういうところに尺を多めに割り当てるのが、これまでの私のスタイルでした。

 

 しかし次はそれを、まあ180度引っくり返すことまではしないにしても、もっと「映像的」にしようかなと考えています。

 取らぬ狸の皮算用的なことを言うなら、将来的に受賞してシリーズ化したときに、その筋の方々から「これはアニメにしたら映えそうだ」と思ってもらえるような内容にしようと。

 それによって、選考段階でも覚えがめでたくなるのではないでしょうか。

 

「ラノベらしさ」を指向してみる

 これは見る人が見たら「要するに上記3つをまとめた言い方でしょ」となるかもしれないのですが……もっとラノベらしさを追求した作品を書いてみようと思っています。

 私は実のところ、あまりラノベを読まない人間なので、「いわゆるラノベ的なもの」に対する理解も愛着も不足気味なんですよね。

 なので必然的に、書く小説もラノベ色の弱いものになっている。

 これまでは、それが自分の個性であるという認識で攻めていたわけですが、一向に芽が出ない以上、そろそろ迎合を考えるべきタイミングなのではないかなと考えるようになったのです。

 

 もっとちゃんとラノベを読んで、「らしさ」がどんなものかを理解して、原則としてその流れに乗りつつ、これまでとは違う発想で個性を出していこうと。

 まあ「言うは易く~」の典型みたいなアレですが、次からはそういう方向でちょっと頑張ってみたいなと、心に決めている次第です。

 

次の作品について

 さて、次の作品はどんなものにするかですが……。

 最近になって、幾つかの候補の中から、これで行きたいというものを一つ、選び出しました。

 

 私は普段、まず作品タイトルから考えます。

 そしてそのタイトルから、おおまかな舞台設定とログライン、主人公と最重要脇役、程度のことを漠然とイメージします。

 この「タイトルとおおまかな情報のセット」を、次作候補として幾つもストックしてあるのです。

 その中から一つを選択した、という意味になります。

 

 タイトルはズバリ、当ブログと同じ『天国的底辺』

 今回はこれまで使っていたペンネームではなく、ネット上のハンドルであるloki名義で応募することを検討しています。

 このタイトルなら、もし受賞できなかったとしてもブログの宣伝になりますし(これを禁じるルールはないはず)、loki名義なら、気の済むまで落選したあとに何の躊躇もなくweb上にアップすることもできます。

 そういう狙いで行こうかなと。

 

 現段階で決めてある内容をおおまかに説明すると、人生に絶望し「結界」を張って社会から離脱した超能力者の少女と、その結界をくぐりぬけて少女を認識し振り回すもう一人の少女、そしてその少女が「宿敵」と認識している第三の少女、この3人を軸にした、現代が舞台の「奇妙な日常から、もっと奇妙な非日常へ」的なお話になります。

 メインキャラは全員少女。もちろん百合要素あり、裸足フェチ要素あり。男性キャラは出さないか、出したとしても脇役に留まるでしょう。

 この器の中に、先述した改良点のすべてを盛り込み、これで賞レースを駆け上がっていきたいと画策しているところです。

 

 ……このレベルの抽象的説明なら、応募要項違反にはなりませんよね?

 やっぱりまずそうとなったら、この箇所は修正するかもしれません。あしからず。

 

おわりに

 これまで書いてきた小説をwebにアップするかどうかは、未だに迷っています。

 あと一回だけ、GA文庫大賞に全作投入して反応をうかがおうか、とも思っており、もしそれをするのであれば、まだwebで晒すわけにはいかなくなります。

 

 また、ペンネームバレをしたくないため、もしアップするとなった場合、タイトルを変える必要が出てきます。

 しかしタイトルから作品を考えている自分にとって、それは作品の心臓みたいなものなので、そこを変えるのは我慢できない、どうしよう、という問題もあるんですよね。

 

 なので、とりあえず現状、この問題は棚上げ。

 まずは次の作品を何とかかたちにすることだけを考えていこうと思っています。

 

 でも実は、いちばんの問題は、このブログとの両立だったりします。

 長編小説を作り始めるとなると、ブログの毎日更新は正直、ものすごくキツイ作業になります。

 森博嗣さんのように時速6,000文字を叩き出せるなら何とかなりますが、その数分の一の速度でしか書けない私には、どう計算しても楽な道はないのです。

 

 次の電撃大賞の締め切りまであと8ヶ月。何としても間に合わせたいのですが……。

 まあ、頑張るしかないですね。頑張ります、はい。

 

全ての文字書き必見。推敲も校閲も面倒見てくれます。

 

【関連記事】

www.tengoku-teihen.com

www.tengoku-teihen.com

www.tengoku-teihen.com